2018/01/13のえき塾ボードゲーム会で遊ばれたボードゲームのうちのいくつか
大阪市西区・肥後橋のプログラミング教室
ITえき塾 塾長の一階(いっかい)です。

1月10日に、地元の母校、
西船場幼稚園で講演をさせていただいた、
という記事を先日書きましたが、
そのおかげで、また、うれしいことが起こりました。

実は当塾で、毎月無料の
ボードゲーム会を開いていたのです。
私、NPO法人の
「世界のボードゲームを広める会 ゆうもあ」
の理事長も務めておりまして、
ご家族や日本中に!
ボードゲームを広める活動を、
もう15年間もしております。

その「えき塾ボードゲーム会」は
これまで細々と、家族中心で開いていたのですが、
なんと、講演会後の1/13には、
6組の親子の皆さんがいらしてくださいました!
本当にありがたいことでございます。
狭い教室がいっぱいになりました。
狭くてごめんなさいm(_ _)m

最近は結構「ブーム」とも言われて、
知名度も上がってきているボードゲームですが、
写真に写っているような、アナログゲームです。
最近は保育園や幼稚園でも置いていらっしゃる
ことが増えてきました。

このボードゲーム、
子どもさんの成長にも良いんですが、
何より楽しい!!
ルールはシンプルなのに、
決して「子どもだまし」ではなく、
大人も真剣に楽しめるのが、おすすめなポイントです。

よく
「プログラミングとボードゲームって
真逆のことを一緒にされてるんですね~」
と言われますが、
僕の頭の中では、完全につながってます。
どちらも考えますし、どちらも楽しいです。
論理的な考え方も身につきますしね。
アナログとデジタルの違いは、もちろんありますが、
かなり似た部分があります。
その違い自体も面白いですし、
是非セットで遊んでみてほしいですね。

今回の1/13のゲーム会では、
写真に映っているゲームなどを遊んで、
お母さんと子どもさんたちとで、
いろんな種類のゲームを、
まさに「キャー、キャー!」
盛り上がりながら遊びました。

子どもさんたちの習熟の速さに
驚かれたお母さんも多かったようです。
負けて悔しくて泣くのも、
ゲーム会では良くある光景。
勝った嬉しさや負けた悔しさもたくさん経験して、
いろんなことを考えられるようになってほしいですね。

またこの塾長ブログでも、
ボードゲームの紹介や効用についても
書いていきますね。

次回の「えき塾ボードゲーム会」は
2/3 13:00~15:00
の予定です。
よろしければ、ご参加ください。
ちょっとスペースが心もとないので、
事前にご連絡いただけましたらうれしいです。
よろしくお願いいたします。

大阪市西区・肥後橋の、小学生から始めるプログラミング教室「ITえき塾」
ITえき塾の横長ロゴ(中サイズ)

「プログラミング教室 無料体験講座 お申し込みはこちら!」のバナー