大阪西区・京都桂川のプログラミング教室
ITえき塾 塾長の一階(いっかい)です。
今月、1月21日に、
大阪府中小企業家同友会で、
人工知能の講演をさせていただくことになりました!
この場でご案内させていただきます。
AIのトレンドとスマホアプリ
今回は、大阪府中小企業家同友会の
西支部主催のセミナーで、
人工知能(AI)に関するお話をさせていただきます。
私自身は、一昨年の12月から、
大阪府中小企業家同友会に入らせていただいて、
早朝勉強会、小グループ会等に
参加させていただいてます。
そうした中で、こうしたAIのことを
話す機会を頂戴できて、
本当にありがたいです。
タイトルは、
「AIのトレンド&仕事に役立つスマホアプリに関するセミナー」
ということで、
「AI」と「役立ちスマホアプリ」
についての2本立て。
2時間の中で、どういう配分で話すか、
AIのどの部分を中心に話すかは、
今、ご来場予定社の方々から、
希望を聞いていただいております。
なにせ、AIと言っても幅広いですし、
これからどんどん、生活やビジネスへの影響も、
更なる技術の進歩も早くなっていきますから、
必要な知識も当然増えてくるわけです。
誤ったイメージをお持ちの方や、
報道の中でも、少し首をかしげるものも
ありますしね。
大切な部分、ご興味のある部分を中心に、
限られた時間の中で、
最大限お役にたつ情報を
お伝えするように挑みます。
今からでも、
「こんな話聴きたい!」
といったニーズがありましたら、
直接一階までお知らせください。
参加費も無料となっております。
同友会に入っていない方でも
ご参加可能です。
セミナーの参加希望も、
セミナーでの聴きたいことも、
当塾ホームページの申込フォームから
お寄せいただけるようにしてあります。
是非、ご参加ください!
AIのトレンド&仕事に役立つスマホアプリに関するセミナー【詳細情報】
大阪府中小企業家同友会 西支部活性化委員会主催
【講師】
ITえき塾 塾長 一階 良知
(大阪府中小企業家同友会 西支部所属)
【日時】
2019年1月21日(月) 18:30~20:30
【場所】
大阪産業創造館 6階 会議室A・B(定員90名)
【内容】
ここ数年、IT技術と人工知能(AI)の発達により、
自動車の自動運転、自動翻訳や音声会話などなど、
あたかもSFのような技術が現実化してきている今日この頃。
第3次産業革命(情報革命)に続いて、
第4次産業革命(人工知能革命)に突入したとも言われ、
パソコン・スマートフォンが、今や当たり前の道具として
仕事や生活で使われるようになりました。
今回のセミナーでは、大阪大学で、
人工知能の研究者として博士号も取得し、
現在も子供達にプログラミングの楽しさを
伝えることを生業とされている
ITえき塾の塾長 一階さんを講師として、
AIのトレンド、
どのように仕事や世の中に活用されていくのか、
また、多くの方が持たれている
スマートフォンのアプリの中でも
普段の業務に役立つものを厳選して、
皆様にお伝え頂く機会としております。
お時間の都合のつく方は、振ってご参加ください。
大阪西区・京都桂川の、小学生から始める
大阪大学 博士が教えるプログラミング教室「ITえき塾」
教育とIT、ともに本物だから おもしろい!
- 投稿タグ
- AI, ITえき塾, ITえき塾・京都桂川教室, ITえき塾・肥後橋教室, 大阪大学, 大阪市, 大阪市西区