大阪西区・京都桂川のプログラミング教室
ITえき塾 塾長の一階(いっかい)です。
第3回の「子ども将棋DAY」が、
11月23日(金・祝)に開催されました!
プログラミング教室で、
今年2018年の3月に第1回目を行って、
あれよあれよという間に、3回目。
大阪市西区、肥後橋付近の
西船場会館で行いました。
今回は、将棋を指せない子どもさん向けの
「未経験コース」も準備。
そのせいもあって、今回は、
総勢15名の子どもさん、
プラス保護者の皆様に
ご参加いただきました!
プログラミング教室で将棋を楽しむ♪
当プログラミング教室は、
「プログラミングやIT・AIを学ぶ」
というのはもちろんですが、
本当の意味では、
「プログラミングやIT・AIで学ぶ」。
知識やスキルを学ぶだけでなく、
未来で生き抜く力を養うのが、
真の狙いです。
将棋では、
・考える力
・集中力
・日ごろからの取り組み
という点で、
プログラミングやIT・AIを学ぶのと
共通点がありますね。
当プログラミング教室では
礼儀・マナーを重視していますので、
そこでも、良い影響が互いに出ています。
「楽しんで、伸びる!」
という点でも共通しますね。
やはり、子供は
「遊びが仕事」だと考えます。
興味を持って取り組むのが、
楽しくて、集中力も自然に出て、
そして、一番成長しますよね。
精一杯楽しんでもらって、
伸びてほしいです♪
将棋で楽しむ子どもたち!
さてさて、イベント方ですが…。
「未経験コース」では、
8名の子供たちが参加。
下は年中の子どもさんから、
上は小学4年生まで、
幅広くご参加くださいました。
しかも、半分が女の子という、
女子率の高さ(笑)。
「どうぶつしょうぎ」から始まって、
動かし方が書いてあるコマを使っての
「青空将棋(歩無し将棋)」を
楽しみました。
少しは将棋に触れた経験があって、
早くさせる子、
ルールをかみしめながら、
じっくり考える子、
勝って喜ぶ子、
負けて悔しい子、
いろんな形で取り組んでくださいました。
真剣に 楽しく 将棋!
「経験者コース」には7名が参加。
下は小学1年生から、上は6年生と、
こちらも幅広く、女の子も2名、
ご参加いただけました。
大会では、予選を行い、
上位2名で決勝戦。
予選の上位4名は接戦でした。
これまでの2回の大会を
連覇していたHくんは、
惜しくも予選落ち。
決勝戦は、どちらが勝っても
初優勝でした。
そのなかで優勝したのは、Iくん。
Yくんは、2回連続の準優勝となりました。
恒例の詰将棋チャレンジでも、
みんな熱心に1~3手詰に取り組みました。
いつも感じるのですが、
詰将棋って、子どもたちをひきつける
不思議な魅力があるみたいですね。
基本問題は、みんな完答して、
賞品をゲットしていました。
みんなで将棋!
今回の将棋デー in プログラミング教室、
保護者の皆様も、多数お越しくださって、
参加者の子どもさんも含め、
これまで以上に、盛り上がりました!
子どもさんが、保護者さんに挑む光景や、
保護者の方々同士の対局もあり、
大会以外でも、熱い勝負が
繰り広げられていました。
この調子で、大人の部も開催していければ
いいですね。
全体的にレベルが上がってきて、
成長した子供さんが優勝戦線に
絡んでくる、って感じですね。
「詰将棋をしている子が
強くなっているから、
詰将棋の本がほしい!」
と保護者さんにお願いする子供さんも。
どんどん成長していきそうです。
今回初めて開催した「未経験コース 」でも、
残って何局も指す子供さんや、
親御さんが「どうぶつしょうぎ」の
購入を決めるほど
気に入った子供さんもいて、
どんどんすそ野も広がっています。
みんな、今日の経験を活かして、
ぐんぐん成長していってほしいです。
プログラミング教室としましても、
5人の子供さんが参加しましたが、
それぞれ、成長が見られて良かったです。
子供さん、保護者の皆様、
ありがとうございました!
将棋デー in プログラミング教室、
引き続き開催してまいりますので、
どうぞよろしくお願いいたします!
大阪西区・京都桂川の、小学生から始める
大阪大学 博士が教えるプログラミング教室「ITえき塾」
教育とIT、ともに本物だから おもしろい!